|
>軍事力の保持自体には賛成。
>ただ、北朝鮮問題についての特効薬じゃないよな?
特効薬「にも」なるでしょうね。
勿論そのため「だけ」にという訳ではありません。
・・・再軍備の口実にはなるんですけどね。
まぁあながち嘘でもないですが。
>あんたは懐柔策が成功する確率は
>「多く見積もっても一桁」
>て言ったよね?ありがとう。
>今の段階で一桁なら十分なんだよ。
最終的な確率です。
今の段階だとほぼ0ですね。
国の仕組みを正反対に変えるのは簡単ではありません。
「黒船」のようなことが無い限り。
>しかし、日本は過去に大きな遺恨を朝鮮に残している。
>事実関係はいまいちあやふやだが、占領の度を越した支配があったのは確か。
>従軍慰安婦もそうだし、強制労働力としての酷使もそうだ。
強制労働力はどこの国でもやることでしょう。
「侵略」なのですから。
それ以前にあやふやな部分があって何かをしても何にもなりませんよ。
もっとも、それをいってしまったら何もできなくなるかもしれませんが。
>過去の遺恨については一定の解決を見出さなくてはならない。
それで、国際的に決まった金額は支払ったと聞きました。
勿論それで解決とはいかないでしょうが、
それで解決にするために「法」があるのではないでしょうか?
>一部判決も出ているが、国家レベルでの謝罪がないことは
>日本が罪を正式に認めていない証拠でもある。
認めてなかったら金、払わないと思いますけど。
>相手はそこを突いてきている。
>「謝罪なくして解決なし」とも取れる態度で。
金を十分に取る口実じゃないのですか?
謝罪したとどこかで聞きましたが。・・・本当かはわかりませんが。
>じゃあ、そこを利用して拉致問題の解決とともに
>「脅威の排除」も出来るのではないか、と考えた。
「上手くいけば」できないことは無いですね。
>豊かさへの渇望を与える。
この部分だけは無駄だと思います。
上の奴らは十分すぎるほどに裕福ですから。
>ここまで出来れば万々歳だがね。
>とにかく、北に国民の自立を促す意識をねじ込みたいという考えが根底にある。
それをするためには秘密警察などを無くさなければいけないはず。
それを北が許すとは思えません。
それがあったからこそ今まで持っているものですし。
>武力を用いなくても戦争をすることはできるってことを示したつもりだったんだがね。
難しいです。
少しでも刺激したら暴発するでしょうから。
もっとも、弱い犬のようにただ吼えているだけなのかもしれませんが。
後者だったら楽に事は運ぶのですが・・・
前者だと殆どの方法は逆効果でしょう。
これをどう見るかでかなり変わってきますね・・・
ちなみに後者だとしたら懐柔策大賛成です。
これを完全に見極める手立てがあるかといわれれば無いですがね・・・
ただ、今のところ前者の確率のほうが高いと思います。
>武力が使えない(憲法もあるが、なにより「人質」がいるから)状態にある以上、
>恥をかいてでも国民の生活を守る国家の姿勢を求めているんだよ。
確かにそれは正しいと思いますが、
それを可能にする手がないんです。
一度でも失敗したら終わりですから。
あの国はかなり用心深く思えますから、
恐らく一度失敗してばれたらそれまででしょう。
|
|