(SS)C−BOARD
59 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→

... mimi 03/3/2(日) 12:37

... 知歌 03/3/15(土) 18:03

Re:いじめられっ子・マインド
 知歌 E-MAIL  - 03/3/15(土) 18:03 -

引用なし
パスワード
   >あなたの分析は妥当なものだと思うが
>「だからいじめられるのは本人に問題」があると言っているのと
>本質は変わらない。
実質、生まれつきなものが原因でない場合、
少なからず問題は本人にあるもなのよね。

いじめないことが一番だとは思うけど。時と場合によるわね。
あたしがいくら注意しても、あることをやめなかった人がいるのよ。
結局、あたしが甘えさせてやってるし、あたしが強いこと言わない人間だと思ってるみたいでね。
ほいで、いくら言ってもやめないからあたしブチぎれて蹴り入れたりいじめたりしたわけよね。
このケースが全てじゃないけどね。

>信頼できない+同調できない+反撃できない ことは
>嫌がらせをする理由になるのですか?
でしょうね。
 ・自分が信じれない人に物事を頼んだり秘密を共有できる?
  自分が信じれない人間とそこまで濃密な関係にはならないわよね。
  と、いうことはすぐに切れる関係。
  いじめが発情期のように突発的なもので起きるものと仮定すれば、
  嫌がらせを受ける理由になりえるわよね。
 ・自分と話が合わない人と長い間付き合うことはできない。
  上と同情。
 ・何言っても反抗してこない人間に対して、人はその人間にいい意味でも悪い意味でも
  甘くなる。だけど、反抗しないから更につけあがる。
  エスカレートしたものがイジメである可能性は高い。

>例えば次のような会社か学校があっときにいじめはあるか?
>釈迦、孔子、キリストのような人しかいない。
>そこへあなたの言う「信頼できない+同調できない+反撃できない」人を入れる。
お釈迦様は口数少ないし、何されても反抗しないから逆にいじめられるでしょー?
孔子は言ってることおかしいからいじめる側で、尚且つ夢見がちな子だからいじめられるでしょー?
キリストは自分に許容できないものはすぐ消そうとするからいじめる側よねえ?
あ、右叩かれたら左差し出すからいじめられもするかしら。

キリストも孔子も自分が中心に廻ってないといけない人だし、
十分いじめはあると思います。
「いい人」の例えだとはわかってるけどねww
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@d61-196-124-065.cna.ne.jp>

59 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.6 SP1a is not Free?