(SS)C−BOARD
50 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→

... ミトコンドリア 03/3/6(木) 15:09

... しんたろう 03/4/2(水) 19:51
... カリグュラ 03/4/9(水) 13:46

Re:戦争を考えるということ
 しんたろう  - 03/4/2(水) 19:51 -

引用なし
パスワード
   それはイラクが独裁政治であるからです。

混乱など起こりません。

恐らく、アフガニスタンのように、安堵がおこるでしょう。

建て直しにはロシアも入る予定です。アメリカだけではありません。

恐怖の独裁体制が無くなるのですから。

民主主義に育っている私たちには考えられないような締め付けがあるのをご存知ですか?

イラク国民を救うためにアメリカの兵士は戦いに行っているのです。命をかけて。

命をかけて戦う姿を見ましたか?敵国に命をかけて向かって行かなければ帰れないのです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@HDOfa-01p1-70.ppp11.odn.ad.jp>

Re:戦争を考えるということ
 カリグュラ  - 03/4/9(水) 13:46 -

引用なし
パスワード
   気付きませんでした、すんません

>それはイラクが独裁政治であるからです。

ある段階においては恐怖も必要だという事をお忘れなく
日本人のスタンスだけで物を考えないように

>恐らく、アフガニスタンのように、安堵がおこるでしょう。

恐らく、将来起こるであろう第三次世界大戦の火種の一つになるでしょう

>建て直しにはロシアも入る予定です。アメリカだけではありません。

現在4月9日、鬼畜米英はイラクの利権を独り占めする模様です
米国の尻を舐めに行っておいて良かったですね。おこぼれに与れそうです

>民主主義に育っている私たちには考えられないような締め付けがあるのをご存知ですか?

あなたは僕に一体何を言わせたいのか?

神無き民主主義に一体何の価値があろうか?
自由民主を口実に享楽を貪っていただけだ
特に日本と米国は

「民主主義」は米国の兵器の一つ

>イラク国民を救うためにアメリカの兵士は戦いに行っているのです。命をかけて。

イラク国民を苦しめていたのはサダムと米国
しかし、サダムを利用していたのは米国
結局イラクを苦しめていたのは…


米国は何処の国とも協調しない
「ゴミは分別しなくてもいい」
「ゴミ捨て場にすら捨てなくてもいい」
「もっと消費してゴミを作れ」
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@192.168.4.21>

50 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.6 SP1a is not Free?