(SS)C−BOARD
39 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→

... G 03/3/29(土) 20:12

... のこ 03/4/27(日) 20:01
... 03/4/27(日) 20:29

お待たせしました。
 のこ  - 03/4/27(日) 20:01 -

引用なし
パスワード
   遅レスですみませんm(_)m 
自分の中でどうしても気になっていたものなので、面倒ならレスつけなくても良いです。

簡潔に言うと、
自分から「ありがとう」を言うまで待ってて欲しい
ですね。
なんか勝手に結論出しちゃいましたけど。。
心にもない「ありがとう」を言わせるより
自分から「ありがとうを言おう」って思うまで待ってて欲しいんです。

Gさんの言うように、社会に出た時に
「ありがとう」「ごめんなさい」を言えるようにする訓練は必要です。
うわべだけの「ありがとう」「ごめんなさい」も、時には必要かもしれません。

なんて言うか、言葉がまとまりませんでしたけど・・・
少しでも伝われば満足です。
下からスレあげちゃってゴメンナサイ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@FLA1Aap026.myg.mesh.ad.jp>

Re:お待たせしました。
   - 03/4/27(日) 20:29 -

引用なし
パスワード
   >遅レスですみませんm(_)m 
>自分の中でどうしても気になっていたものなので、面倒ならレスつけなくても良いです。

お待ちしておりましたww
面倒だなんてとんでもないです。

>簡潔に言うと、
>自分から「ありがとう」を言うまで待ってて欲しい
>ですね。
>なんか勝手に結論出しちゃいましたけど。。
>心にもない「ありがとう」を言わせるより
>自分から「ありがとうを言おう」って思うまで待ってて欲しいんです。

そうですね。それが正しいのかもしれませんね。
のこさんはもう、訓練は要らないところまで
成長しているのでしょう。
親がそれに気づいていないから
うざく感じるのでしょうね。

>Gさんの言うように、社会に出た時に
>「ありがとう」「ごめんなさい」を言えるようにする訓練は必要です。
>うわべだけの「ありがとう」「ごめんなさい」も、時には必要かもしれません。

本当に挨拶代わりのように、心の無い言葉でも
必要な時が有りますからね

前述のエスカレーターのお母さんのような時でも
一言出るのと、無言なのとは、
相手に対して大きく違うでしょうから。

>なんて言うか、言葉がまとまりませんでしたけど・・・
>少しでも伝われば満足です。
>下からスレあげちゃってゴメンナサイ

一生懸命考えてくれたのですね
ありがとう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; DigExt)@FLA1Abh227.kng.mesh.ad.jp>

39 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.6 SP1a is not Free?