(SS)C−BOARD
51 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→

... mimi 03/2/19(水) 18:54

... 一期 03/3/5(水) 7:11
... いじめっ子 03/3/5(水) 10:41
... ガンガル3000 03/3/5(水) 12:23
... いじめっ子 03/3/5(水) 12:39
... ガンガル3000 03/3/5(水) 12:51
... Deny 03/3/5(水) 13:28
... カリグュラ 03/3/16(日) 19:00
... 知歌 03/3/7(金) 0:56
... 一期 03/3/7(金) 4:21
... 知歌 03/3/7(金) 16:29
... 知歌 03/3/7(金) 23:11
... のこ 03/3/7(金) 16:28
... ドン 03/3/27(木) 23:12

すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 一期  - 03/3/5(水) 7:11 -

引用なし
パスワード
   「逃げる」っていう行為は君が思っているほどそんなにカッコ悪い事じゃないよ。

ここで言う「逃げる」とは「ダッシュで走って逃げる」などという意味ではなくて、例えば親や教師に助けを求めたり、特別な機関に助けを求めたりっていう意味の「逃げる」なんだ。

つまり「消極的逃避」ではなくて「積極的逃避」だよね。

「教師は頼りない」というのであれば、別に担任じゃなくても保健の先生とか用務員のおじさんとかいくらでもいると思うし、「学校に頼れる人はいない」というのであれば、良く行くコンビニの店員でも、本屋のおじさんでも、とにかく助けを求めるのは誰でもいいと思う。

どんなにクソッタレな社会でも探せば1人ぐらい頼りがいのある人はいると思うよ。そういう人に頼めばなるべく目立たずに上手く処理してくれるんじゃないかな。

「不登校」というのもある種の「積極的逃避」だよね。これはある程度、年齢を重ねれば誰でも分かる事なんだけど、学校という場所はサボればサボるほど、後々の自分の人生にプラスになるよ。と言うか、大人になってから富や名声を得る人達っていうのは何故か不登校だった人が多いんだよね。それは多分、他の生徒がくだらない授業を受けている間に自分は自分の好きな事を追求できたからなんだと思う。だから君も「学校」などというクソッタレな場所に固執せずに自分の好きな事をやればいいんじゃないかな。

君がいじめられるのは君が個性的だからなんだ。君がいじめに対して反抗できないのは君が真に優しい人間だからなんだ。

「個性」と「優しさ」、これはものすごい才能だよ。その才能を生かすも殺すも君次第なんだよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@p88-dna11sapporoki.hokkaido.ocn.ne.jp>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 いじめっ子  - 03/3/5(水) 10:41 -

引用なし
パスワード
   >「不登校」というのもある種の「積極的逃避」だよね。これはある程度、年齢を重ねれば誰でも分かる事なんだけど、学校という場所はサボればサボるほど、後々の自分の人生にプラスになるよ。と言うか、大人になってから富や名声を得る人達っていうのは何故か不登校だった人が多いんだよね。それは多分、他の生徒がくだらない授業を受けている間に自分は自分の好きな事を追求できたからなんだと思う。だから君も「学校」などというクソッタレな場所に固執せずに自分の好きな事をやればいいんじゃないかな。


「学校に行かない」のと、「学校に行きたくない」のでは天と地ほどの差があります。
富や名声を得ている人に不登校だった人が多いのは、すでに学校で得るべきモノを
身に付けていたからであったからだと思われます。


>君がいじめられるのは君が個性的だからなんだ。君がいじめに対して反抗できないのは君が真に優しい人間だからなんだ。

なかなかのプラス趣向ではあるが、身に降る火の粉すら掃えない人間が、今後何かをやり遂げられるとは思えません。

虐められっ子は「虐めの黙認者である」
虐めっ子が悪いのは当然であるが、それを黙認している者も同罪である。
自分で何とかしようとしてみろ!
無理なら助けを求めろ!
「誰に?」
そんなの自分で考えろ!自分の問題なのだから
それこそ死ぬ気でな!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@172.16.135.23>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 ガンガル3000  - 03/3/5(水) 12:23 -

引用なし
パスワード
   朝から激しいですね。

>虐められっ子は「虐めの黙認者である」
>虐めっ子が悪いのは当然であるが、それを黙認している者も同罪である。
>自分で何とかしようとしてみろ!
>無理なら助けを求めろ!
>「誰に?」
>そんなの自分で考えろ!自分の問題なのだから
>それこそ死ぬ気でな!


死ぬ気で考えたら、、「 死 に ま し た 」
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@p7164-ip02gifu.gifu.ocn.ne.jp>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 いじめっ子  - 03/3/5(水) 12:39 -

引用なし
パスワード
   >死ぬ気で考えたら、、「 死 に ま し た 」

「生き返れ」そして死にまくれ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@172.16.135.23>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 ガンガル3000  - 03/3/5(水) 12:51 -

引用なし
パスワード
   >>死ぬ気で考えたら、、「 死 に ま し た 」
>
>「生き返れ」そして死にまくれ!


何回か死んだら、強くなっていますかね?

ポエムですかね?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@p7164-ip02gifu.gifu.ocn.ne.jp>

無気力問答
 Deny  - 03/3/5(水) 13:28 -

引用なし
パスワード
   >>>死ぬ気で考えたら、、「 死 に ま し た 」
>>
>>「生き返れ」そして死にまくれ!
>
>
>何回か死んだら、強くなっていますかね?
>
>ポエムですかね?

痛いものは何度味わっても痛い。
しかし、痛みに「慣れる」ことはできる。
「忘れる」ことができる。
「望まない状況を回避する方法」を学習できる。

それが器用にできるひとほど
この世に適応して生きていける「強さ」なのではないかと
最近思う。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eAc1Adt243.tky.mesh.ad.jp>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 知歌 E-MAIL  - 03/3/7(金) 0:56 -

引用なし
パスワード
   あー、アレね。
ここは議論の場なので、遠慮なくいかさせてもらいます。


人に相談する=積極的逃避

で、あることは賛成。内容として、「解決させる意思」
または「違う場所でがんばる意思」があればそれは積極的逃避といえる。

しかし、こういうところで「いじめっこはバカが大半だ」とか
「あたしはいじめられて生きる気力がなくなった」とか書くのは積極的逃避とはいえない。
また「消極的逃避=悪い 積極的逃避=良い」というのは余りにも安易で、
それでいて消極的逃避中の人間に悪影響を与える可能性もある。
「すべてのいじめられっこの。。」が聞いて呆れる。

ここでいうべき言葉は「積極的逃避だからいいんだ!」という言葉ではなく、
「後で何かしら行動しなきゃいけないにしろ、消極的逃避だろうが積極的だろうが、
 人が苦しんだり、悩んだり考えたり怯えたりする時間も大切である」ことであると
見受けるがどう思われるだろうか。
「逃げよう」→「相談しよう」→「解決した」 でいいのか?
 と、いうのも。悩むことや一人で考えたり、自分の力で手首を切るなどといったことは、
世間から見て悪いだけであって、それ自体が本人に悪影響を与えるわけではない。
むしろ悪に染まらなければ悪を理解できないと同様、社会から見て悪いことをしないで生きてきた人間と、少しぐらいヤクかじってました☆な人間とでは、
人間の器そもそもが違う。
 一人で何日も夜中泣いた人間にしか、何日も夜中(ヨルヂュウ ねw)は体験できない。


ポジティヴな意見は結構ですが、現実はゲームじゃない。
話しかけても返事しないのが現実。
必ず一人はいたって、何にもしてくれないのも現実。
自分で戦うしかいけない人もいる。
みんな決まって「親とか先生に言うしかないよ」と言うことを貴方は知っているだろうか。

あたし含め、他諸々の無個性な人間は才能があるといえるだろうか。
ヒキコモリに才能があると勘違いするのはマスコミが特別視するからである。
100人のヒキコモリの内1人が業績を成す。
1万人の大卒者内100人が業績を成す。 確率は同じだ。
ひきこもろうが学校に行こうが、やる人はやる。やれない人はやれない。
「学校に行ったせいであたしは作曲に費やす時間がなく、だからあたしは作曲家になれなかった」は
大きな勘違いである。

授業はくだらなくなんかない。
あたしは風邪で1週間近く学校を休んだが、そのとき逃したものは大きいと思っている。
一方的に「学校はくだらないよ!」なんて言う人間はどうかしている。
と、いうか。学校=くだらない ということに何の疑問も抱かないのだろうか。
一番最初に言った人間は、よほどくだらないと思ったのだろう。
嫌い→くだらない いじめられた、なんもしてくれない→くだらない
では「くだらないと思った」とは言えないのではないだろうか。
・・・って、いうのはあたしの右側の考えで、左側は学校行きたくないんだけどね。
なんつ〜か、だるいのよねえ。何分置きにタブレット飲んでるのかっつう話。
まあ日頃から封建制度だとか言ってる家庭だからくだらないと感じないのかしらね。
個人差はあれども「授業はするな」というような内容は不適切である。
書いた人間がどう思うかは別として、
こういう人間もいるしこういった見方もできるということで書いておく。

・優しさについて。
優しさは誰しもそなえつけられているものである。
いじめをすれば優しさがない というのは安易。
「虐待死させる母親は子供を愛していない」と思っているクチだろうか?
そうだとしたら、その考えは改めるべきである。

  いじめをしていても仲間から外れられるのが怖くて良心を咎められながらいじめをする。
  いじめをしたくなくても、自分の中で抑圧できない部分が現れて攻撃的になってしまう。
  いじめを止めたくても関係ないと言われたら返しようが無いのでなにもできないでいる。
  後々になって首謀者がやめようとも言い出せない。

これは優しさにはいらないだろうか。そうだとしたらそれは偽善でないだろうか。
「したくなくてもしてしまう」苦痛をしらないからこんなことを言えるのだろうか。


貴方が貴方のためだけに言っているのであれば、ここは利用するべきではないと思います。
見ていて痛々しい。

・・・それはあたしに言うべき言葉でもあるかしらん?あはあん?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@d61-196-124-065.cna.ne.jp>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 一期  - 03/3/7(金) 4:21 -

引用なし
パスワード
   僕はあなたの意見には概ね賛成です。90%賛成です。
「ああ、そういう考え方もあったのか・・・」と考えさせられた部分も多々ありました。
「なるほど。これは俺も考えを変えなきゃいけないな・・・」と思った部分もありました。
ですから、納得できなかった10%の部分だけ反論(と言うか質問)させてもらいます。


>ここでいうべき言葉は「積極的逃避だからいいんだ!」という言葉ではなく、
>「後で何かしら行動しなきゃいけないにしろ、消極的逃避だろうが積極的だろうが、
> 人が苦しんだり、悩んだり考えたり怯えたりする時間も大切である」ことであると
>見受けるがどう思われるだろうか。

確かに悩んだり考えたり怯えたりすることは、とても大切です。
それは否定しません。しかし「いじめ」にも限度があると思います。
ある程度のいじめられっ子には「悩んだり考えたり怯えたりすることも大切だよ」と言えるのですが、世の中には信じられないほど壮絶ないじめを受けている人もいます。
何百万円も恐喝されたり、他の生徒の前で全裸にされ自慰行為を強制させられるいじめられっ子もいます。そういういじめられっ子と現実に対峙した場合でも知歌さんは「悩んだり考えたり怯えたりすることも大切だよ」と言えるのですか?

>ポジティヴな意見は結構ですが、現実はゲームじゃない。
>話しかけても返事しないのが現実。
>必ず一人はいたって、何にもしてくれないのも現実。
>自分で戦うしかいけない人もいる。
>みんな決まって「親とか先生に言うしかないよ」と言うことを貴方は知っているだろうか。

確かに現実は厳しいです。大抵の人が何もしてくれないのも事実です。
しかし僕はしっかりした大人が(ものすごく少数だけど)いる事を経験的に知っています。
ですから僕の「探せば助けてくれる人が見つかる」という考え方に変わりはありません。

とにかくいちばん重要なのは、いじめられっ子に対して「あなたには色々な選択肢があるんだよ」という事を教えてあげる事なんじゃないでしょうか?


それと「才能」とか「優しさ」については人それぞれ色々な考えがある筈ですから(と言うか答えなんて無い筈ですから)、僕は知歌さんの意見を否定しません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@p08-dna10sapporoki.hokkaido.ocn.ne.jp>

ホントにそうかな?
 のこ  - 03/3/7(金) 16:28 -

引用なし
パスワード
   >「不登校」というのもある種の「積極的逃避」だよね。これはある程度、年齢を重ねれば誰でも分かる事なんだけど、学校という場所はサボればサボるほど、後々の自分の人生にプラスになるよ。と言うか、大人になってから富や名声を得る人達っていうのは何故か不登校だった人が多いんだよね。それは多分、他の生徒がくだらない授業を受けている間に自分は自分の好きな事を追求できたからなんだと思う。だから君も「学校」などというクソッタレな場所に固執せずに自分の好きな事をやればいいんじゃないかな。
>
 私はそのくだらない授業が好きだし、そのおかげで道が開けてきたと言っても過言ではないと思ってます。人間なにかきっかけを持つことが大事だし、その場所が学校にあるかもしれないでしょ?みんながみんなそうではないけれど、少なくとも私はそうだった。くそったれな先生に出会って「こういう人間もいるんだ」って知った場所も学校だったし。

>君がいじめられるのは君が個性的だからなんだ。君がいじめに対して反抗できないのは君が真に優しい人間だからなんだ。
>
 本当にそうなのかな?

>「個性」と「優しさ」、これはものすごい才能だよ。その才能を生かすも殺すも君次第なんだよ。
 その考えには私も賛同できます。その才能をうまく生かした人が「成功した」って言えるんじゃないかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@FLA1Aap166.myg.mesh.ad.jp>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 知歌 E-MAIL  - 03/3/7(金) 16:29 -

引用なし
パスワード
   あー、議論したい気分というだけで不快にさせて申し訳ありません。
しかも今はちょっと高らかに攻撃したい気分なのでうやむやに攻撃的です。

>確かに悩んだり考えたり怯えたりすることは、とても大切です。
>それは否定しません。しかし「いじめ」にも限度があると思います。
>ある程度のいじめられっ子には「悩んだり考えたり怯えたりすることも大切だよ」と言えるのですが、世の中には信じられないほど壮絶ないじめを受けている人もいます。
>何百万円も恐喝されたり、他の生徒の前で全裸にされ自慰行為を強制させられるいじめられっ子もいます。そういういじめられっ子と現実に対峙した場合でも知歌さんは「悩んだり考えたり怯えたりすることも大切だよ」と言えるのですか?

ここは、ちょっと言ってることがズレてる気がする。
「なんたらかんたらも大切」=「消極的逃避の肯定」っていうことではないでしょうか。

一応書いておきますが「後でも何らかの処置をする」ことを前提としています。
何百万とか公衆便所(表現汚くてごめんなさいね。)はこの場合「後の状況」に入ると思いますけど。


>確かに現実は厳しいです。大抵の人が何もしてくれないのも事実です。
>しかし僕はしっかりした大人が(ものすごく少数だけど)いる事を経験的に知っています。
>ですから僕の「探せば助けてくれる人が見つかる」という考え方に変わりはありません。

いても不可能な場合もありますが、
「探せば見つかる」なんてのもいいんじゃないでしょうかね。
仮に見つかって、その後はどうするのか。
その人はどうしてあげるべきなのか。ぜひお聞かせ願いたいですね。


>とにかくいちばん重要なのは、いじめられっ子に対して「あなたには色々な選択肢があるんだよ」という事を教えてあげる事なんじゃないでしょうか?

えぇ。その点を貴方が説明してくださったので省きました。
と、いうか選択肢があることぐらいいくらバカでも知ってるでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@d61-196-124-065.cna.ne.jp>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 知歌 E-MAIL  - 03/3/7(金) 23:11 -

引用なし
パスワード
   どんなに心配してくれようと、がんばってくれようと、
あたしの生活は保護者に依存してるわけなのよね。
それは大抵の子らもそうであるわけよ。

理解してくれる親がいない。
理解してくれるかもと思わせてくれる親がいない。

誰があたしのために何をしてくれていようと、
その地点であたしはつまってしまうのよね。

もっとも、いじめられてる人間の親なんてアレでコレでソレだから、
そういったことはないんだろうけどさ。
まあ、あたしの愚痴みたいなもんです。
「そんなこと言ったって困る」っていうはなしだけどねえ


リスカの傷が消えないみたいでちょっと悲観的になりつつ、アゲ。
リストバンドじゃ隠せねえー。アームウォーマー必要だからあ。撃沈
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@d61-196-124-065.cna.ne.jp>

Re:すべてのいじめられっ子の皆さんへ
 カリグュラ  - 03/3/16(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   >>>死ぬ気で考えたら、、「 死 に ま し た 」
>>
>>「生き返れ」そして死にまくれ!
>
>
>何回か死んだら、強くなっていますかね?
>
>ポエムですかね?

自我の死ってやつかな?

僕も毎日死にまくりです
人呼んで「死に続ける男」w
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@192.168.4.21>

Re:ホントにそうかな?
 ドン  - 03/3/27(木) 23:12 -

引用なし
パスワード
   >>君がいじめられるのは君が個性的だからなんだ。君がいじめに対して反抗できないのは君が真に優しい人間だからなんだ。


いじめられる奴は、優しいのではなく弱いと思うのだが
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@211.250.137.252>

51 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.6 SP1a is not Free?