|
>大人からの言葉かけや抱擁やらはH無しで得られんのか?
そういうのとは、また違うのよ。
なんか、子供扱いみたいで。
そっちの反発が先にいってしまうものだから、なかなかうまくいかないわ。
でも、どうなんだろうね。「大人」の位置も変わってくるかも。
医者でなくても、養護教諭でもカウンセラーでも、知り合いの兄ちゃんでも、
できないわけではないと思う。
子供1人に対する担当者が少ない気がするわね。
子供には親と教師ぐらいしか大人がいない。
親に虐待されたものは、親の抱擁では救われないし。
教師の場合だってそうよね。
>具体的に考えんといかんかも。入室自由のボイラー室やら、無人の住居やら、
>公園やら、地域で管理せんといかんと思いはじめた。
公衆トイレに防犯カメラ?w
個室に入室制限とか。
デパートのトイレでしたことあるけど、トイレをいちいち管理はできないわよね。
ガムテープしたり、がんばって声を出さないようにすれば気付かれないし。
うめき声とか、下痢で苦しんでるのとあんま変わらないかもね。
>以後、気をつけます。私の中に子供の目に触れさせたくない思いがあるのかも。
そうね、あたしもできることなら目に触れたくなかったわ。
3年ほどさかのぼらなければいけないけれど。
|
|