(SS)C−BOARD
29 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→

... しましま 03/7/14(月) 23:54

... 抽象 03/7/16(水) 0:13

Re:私は・・・。
 抽象  - 03/7/16(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   >はじめまして。私はいじめをしました。でも、それはいじめじゃなかったと私は思っています。具体的に「いじめ」って何なんでしょう!?

それは多分、明確な境界を見つけることはできませんよ。
いや、実際にはあるのでしょうが・・・見つけ出すのは困難です。
どこかのお偉いさんが「これが虐めの定義だ」なんて言い出せば簡単なんですが。
ところで、その問題の根本にあるのは「それがいじめかどうか」でしょうか?
・・・まぁ、これは私は具体的な状況を知らないので何ともいえませんが・・・

>しかも、いじめをしていたのは私だけじゃなかったのに、

それで文句を言うのは、多分おかしいと思います。
納得がいかないのは十二分に理解できますけどね。
その件で自分に問題があったのならば文句は言えないと思います。
ただ、問題があっても濡れ衣やこじつけ、被害妄想などならば
とことん否定してよいですけどね。「した方がよい」かもしれません。

>担任に三者相談で「おまえのせいで円形脱毛症になった!」と親の目の前で言われました。

担任を虐めたのですか?

>私一人だけに・・・。

三者面談で「親だけに言う」というのもおかしい気もしますが・・・

>ここで本題に戻りますが、どこまでがいじめでどこまでがいじめじゃないのでしょう!?

>よくだれかが「人がいやがるようなことをすることがいじめ」といっていますが、

それは嫌がらせというものです。
ちなみに、「いじめじゃなければOK」なんてことは恐らく無いのでご注意を。
(それにしても・・・「いじめ」という言葉の意味が薄れているのは
それが原因ということか・・・面白い情報ありがとうございます)

>そんなことじゃ、世の中がいじめだらけだと思うんですけど??どうでしょう!?

そんなものですよ。日本に限っていえば、多分。
例外もいくつかありますけどね。
もっとも最近はつまらないことで「いじめ」なんて軽い気持ちで言っている輩も
多いですから・・・それを含めたら例外なんて・・・まぁ、0とは言いませんけど。

世の中がいじめだらけだとして、何か不自然なことはありますか?
もしかしたら、今はいじめが起きていない場所があることの方が
不自然なことになっているかもしれませんよ?
・・・・結構これはマイナス思考ですけど。


ところで、あなたは結局いじめをしたのですか?
まぁ、これは本題ではないようなのでどうでもいいのかもしれませんが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@n210113.ap.plala.or.jp>

29 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.6 SP1a is not Free?