(SS)C−BOARD
42 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→

... 毘沙門天 03/5/1(木) 20:37
... 知歌 03/5/2(金) 18:41
... ぽぽ 03/5/2(金) 18:51
... なおなお 03/5/6(火) 9:00

子供
 毘沙門天  - 03/5/1(木) 20:37 -

引用なし
パスワード
   今の医療技術だと妊娠して何週目かに障害児が産まれるというのが分かるらしいです。
もし貴方の妻、もしくは貴方が妊娠して子供が障害児だと分かった時、どうしますか?
堕ろしますか?産みますか?
自分は産ませる側ですが堕ろさせてしまいます。
自分のいとこが障害児なので大変さが分かります。
みなさんの意見を是非聞きたいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219056130008.bbtec.net>

Re:子供
 知歌 E-MAIL  - 03/5/2(金) 18:41 -

引用なし
パスワード
   おろします。

責任とか看護とかもそうだけど、
ゴメンナサイって思わせるのが嫌だ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@d210-228-179-243.cna.ne.jp>

Re:子供
 ぽぽ  - 03/5/2(金) 18:51 -

引用なし
パスワード
   育てていく自信はないな

でも、

何年も不妊治療して、やっと出来た子だったたらわからんなあ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@vip1.lcv.ne.jp>

Re:子供
 なおなお  - 03/5/6(火) 9:00 -

引用なし
パスワード
   障害の有無の検査は、非常にリスクがあります。
血液検査で、簡単に調べる事もできますが、
その際の結果は、アバウトです。
母体の羊膜に包まれて、羊水と赤ちゃんがいるわけですが、
その羊水を採取して、検査をします。
お腹から注射針を刺して、羊水を採取するのですが、
不安定期な為、流産してしまう可能性があります。
かなりの高齢であったり、身内に障害を持った子が居る場合は、
調べることを勧められますが、ほとんど、医師から検査を
勧めることは、ありません。

また障害を持った子は、なかなか育ちません。
自然淘汰されてしまうこと(流産)がほとんどです。
生まれて来た子は、非常に生命力の強い子です。
生まれて来たかった子なんだと思います。

何をもって五体満足と言うのか、障害と言うのか、
あくまでも、周りの人間の判断です。
その子にとっては、障害があることが、通常の自分です。
なのに、選別されてしまって、この世に生まれて来る事のできない
その事の方が、悲しいことなのではないのでしょうか。

私は、自分のお腹に宿り、生まれた子が、たとえどんな姿でも、
育てると思います。
障害児が生まれた事が、不幸と思うか、幸せと思うかは、
周りには、まったく関係の無いことだろうし。

私は、以前は、絶対産まない派でした。
今、子供を三人、授かり、考えが変わりました。
もちろん、今でも、自信などありませんが・・・。
何人産んでも、違う人間が生まれてくる、その楽しさと
うれしさで、障害の有無など、関係ないような気すらしています。

応えになっているでしょうか・・・?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)@dl37.ade2.ttcn.ne.jp>

42 / 66 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.6 SP1a is not Free?