(SS)C−BOARD
9 / 55 ページ ←次へ | 前へ→

Re:レール
 WEM  - 03/8/27(水) 3:52 -

引用なし
パスワード
   改行できてない。すいませんでした
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@p20113-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:レール
 WEM  - 03/8/27(水) 3:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。はじめまして自分はちょっと歳いってます。
経験上思った事を書かせて下さい。                    レールって何の事だと思います?勉強した後の進路かな?それとももっと先の人生でしょうか?将来のあなたの職業やら結婚相手まで決められたらそれはレールだろうなあと思います。                             文面からはそこまでじゃないだろうなと思われますし今言われていた事の意味にも向かい合ってますよね。                          それに気が付くか、付かないか、という事が大事で一生気付けずにいる人もいますよ。遅いか早いかじゃあないんです。                            人の言葉をアドバイスとしてとれるんならば、後々心底尊敬できる人に出会った時に見落とさず良い出会いにもっていけるんじゃないでしょうか。        あなたはもう自発的に動いてるんだから昔の事は教訓にしていければいいんじゃないでしょうか。                                人生は長いんだからのんびりいけばいいんです。                         ただ、いまが勝負だと思ったら死ぬ気で頑張る。その時期はなにが一番大事かを考える。                                  僕は勉強はしなかったけどそうやって生きてきて今は好きな事で飯も食えてます。これからも悩む事はあるだろうけどその時は親にも相談できるんじゃないでしょうか?                                   何かを言われた時はだれから言われた事でも一回はきちんと考えて自分が良いと思った事は吸収する。                           そうしていけば自分で選択してる訳だからレールに乗ってる事にもならないし人の良い所も吸収できていく事になると思いますよ。                      おっさんの戯言で申し訳ない。読んでくれた方どうもありがとう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@p20113-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:どぅ思いますか??
 ほく  - 03/8/26(火) 22:50 -

引用なし
パスワード
   「情けは人のためならず」って言葉知ってます?
他人に情けをかけるのは他人にやさしく出来る人は
いつか自分が困った時にやさしくしたげた「情け」が同じように自分に返ってくるよ〜
ということわざです。

私は「悪い事」もそうだと思ってます。
あなたが今その友達にしている行為はいつかあなたに別の形で返ってっくることでしょう。
もちろん上のことわざが教訓であって、実際に100%情けが帰ってくるわけじゃないように
運良く幸せな人生を送れるかも?しれないけどね。
ただ唯一言えるのはあなたに「悪いこと」が帰ってきたときに今いじめられている友達は
確実に助けてくれないでしょう。
それが一人なら「どーってことない」かも知れないけど
そういう事を楽しいと思ってしまうあなたに
「悪い事」がおこったときに助けてくれる友達がいるかどうか。
実際何人いるか考えてみると面白いかもしれない。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)@FLA1Aaq185.aic.mesh.ad.jp>

Re:レール
 ほく  - 03/8/26(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   >みなさん、勉強したことありますよね?
>いつでもいいです。小学生の時でも中学生の時でも。
>その時親に、勉強しなさい、と言われた事ありませんか?
>思春期を迎えた時なら、自分の人生なんだから好きにやる。
>こう豪語しませんでしたか・・・
>
>今、自分は勉強しています。親に言われたからではなく、自分から進んで。
>そして、ふと思ったのです。親は正しかった。
>親の言葉どおり、今やらなきゃ後悔するのは自分、そのとおりでした。
>もしあの時、親に言われたとおり勉強していれば・・・と思います。
>みなさんはそういう経験ないでしょうか・・・
>親だって昔は受験生だった時があると思います、あのとき勉強していれば・・・と後悔していたかもしれません。
>だから子供に同じ思いをさせたくないため、あぁやって厳しく言ったんだなぁと思います。
>しかし、親に引かれたレールに沿って進んで楽しいのでしょうか・・・
>若いからかもしれませんが、その一瞬一瞬さえ楽しけりゃいいんだよ、と思っていました。
>さすがに今はそんな事思ってません。
>
>みなさんはどうでしたか?親の言うとおりに生きてましたか?
>そして、親のレールに沿って進むか、自分で道を切り拓くか・・
>どちらが正しい(自分としてはいい人生だと思う)か教えてください。
>
>書いてる途中で何言いたいか忘れちまったので理解不能かもしれませんが・・^^;
>
>毘沙門天
ここにくるのはものすごい久しぶりなんですが
ちょこっと気になったので書かせてもらいます。

私は勉強嫌いでした。
でも高校に入ってちょっと頑張ったかな。
理由は行きたい学部があったから。
というのは、私は中学からエスカレーターだったので別に勉強せんでも大学までいけたんですよ。
でも大学進学時に各学部への推薦は成績の良い順だったんですね〜これが。
それで私の行きたい学部は人気が有って学年70位いないじゃないとは入れなかった。
で頑張って勉強したけどやっぱりそんないきなり150位も上がるわけはなく。
でも頑張ったおかげで第3希望の学部には入れてとても有意義な大学生活を送れました。
私は今も自分の人生好きに生きてます。
親の敷いたレールと自分のやりたい事両方やってます。
100%満足してるわけじゃないけどね。
でもやりたい事だけではなかなか食っていけないのでどのみし働くし、
親の敷いたレールも十分自分の力として蓄えられる職種なので。
なので私的にはどっちもありだと思います。
自分が楽しめれば良いんじゃないでしょうか?
「あのとき勉強してれば…」ってよく聞きますが,
じゃあ勉強してれば本当に後悔しないんでしょうか?
私は今は「あんときもっと遊んでりゃ−良かったな−!」と「もっと勉強しときゃ良かったな−」と両方後悔してます。
結局は勉強にしろ遊びにしろ、どれだけ目いっぱい情熱を傾けたか!で後悔の具合も変わってくると思うんですよね。
それにたとえどんなに心底情熱かたむけたって後悔する時はします。
どんなに幼い頃思い描いた通りの生活をしたって後悔するときゃするんです。
ようは気持ちの持ちようだと思います。
後悔して思いなおしてやり直そうとするから人間成長するんじゃないでしょうか?
というか後悔する事こそ人間って感じがしません?
して当然!後悔のない人生を送ってる人なんてきっといませんよ。
もし今毘沙門天さんが心底勉強しようと思ってしているのなら
それは今だから出来る事なんだと思います。
今時人生80年以上なんですから。
たかだか20〜30歳以下で人生終わりあの頃が最高。みたいな事をいっていると
80歳になってから新たに後悔しちゃいますよ〜!
レールがひかれてたってそこに車両乗せて運転するのはあなた自身なんだから
もりもり後悔しながら、最悪車両を手で押して進んでくしかないと思います。
押して押して坂を登りきってやっと
「素晴らしきかな我が人生」とか言えるんじゃないでしょうか?
なんて…生意気でごめんなさい。
でも最近ホントコウいう風に思っているので…うざかったら聞き流して下さいな〜
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)@FLA1Aaq185.aic.mesh.ad.jp>

Re:レール
 ぽぽ  - 03/8/24(日) 19:15 -

引用なし
パスワード
   親は、レールの敷き方を教えてくれた気がする

自分の人生、レールは自分で敷いていく
とりあえず方向だけ定めて
「こんな感じで行こうと思う」
と、親に報告。親は
「そうか、頑張りなさい」

途中で目指す先が変わった時
「こんな感じで軌道修正しようと思う」
と、親に報告。親は
「そうか、それもまた人生だ。頑張りなさい」

ただ、自ら敷いたレールから落ちそうになった時
レールの先に地雷が埋まってそうな時は
ストップかけられた
昔はそれが腹立たしかったが
「正しい判断だった」
と今は思える


え〜っと何が言いたかったんだっけ・・・
まあ、要するに、
レールは自分で敷いていく
親にはレールの敷き方と
脱線しないように見守ってもらう
そんな感じでいいんじゃない?

ちなみに自分も勉強しています
「あの頃ちゃんとやっときゃよかった」
って気持ちはすごくよくわかる
でもって
「あの頃、今くらい必死で勉強してたら、今がもっとちがってたかも・・」
とも思う。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)@vip1.lcv.ne.jp>

Re:レール
 抽象  - 03/8/23(土) 20:37 -

引用なし
パスワード
   >そして、親のレールに沿って進むか、自分で道を切り拓くか・・
>どちらが正しい(自分としてはいい人生だと思う)か教えてください。

後悔しない覚悟があるなら自分で決めた道を進んだ方がいいと思います。
例えば勉強などは受身でやっていても上手く身に付きませんからね。
(自分に限ればほぼ全く身に付かない、となりますが・・・)
それに…レールの上を生きていたらいつのまにかレールの上にしか
生きられなくなってしまいそうですから。
…どっちにしろ途中で生き方を変更した場合後悔するのはほぼ確実ですけどね・・・

ただ、自分で道を切り開くとなった場合、賭けですね・・・
次にやるべきことが安定して定められているレールに沿った生き方は
窮屈だけど確実性がある・・・
逆に何かに影響されやすい自分で決めた道は多少楽だけど
下手したらどこまでも落ちる・・・でも上手くすればどこまでも上がっていける。

勉強の例でいけば、レールに沿った場合、受身だとしてもちょっとづつ上がっていく。
それは常に上がっているから失敗することは殆ど無い。
自分で決めた場合、やらないときは全くやらない。徐々に下がっていく。
でもやろうと決めた場合上昇率はレールに沿っていくよりも格段に高い。
それが早ければ簡単に上の方に行くことも可能。
しかし遅ければ失敗することも多くなるしそんな時は来ないかもしれない。


・・・幸せに生きたければレールに沿って、面白く生きたければ道を切り開いて…
ってところですかね・・・
どちらにせよ、両方の良い点と悪い点を完全に把握した上で
自分でそれを決めるのだとしたら十分にいい人生になると思います。
逆に周りに強制されて、もしくは決めないでだとしたら・・・・
後悔することも多いでしょう・・・
・・・・ただ、それを決めるべき時期にそこまで考えられるかと言ったら・・・
かなり難しいですね・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@j145084.ap.plala.or.jp>

レール
 毘沙門天  - 03/8/23(土) 3:28 -

引用なし
パスワード
   みなさん、勉強したことありますよね?
いつでもいいです。小学生の時でも中学生の時でも。
その時親に、勉強しなさい、と言われた事ありませんか?
思春期を迎えた時なら、自分の人生なんだから好きにやる。
こう豪語しませんでしたか・・・

今、自分は勉強しています。親に言われたからではなく、自分から進んで。
そして、ふと思ったのです。親は正しかった。
親の言葉どおり、今やらなきゃ後悔するのは自分、そのとおりでした。
もしあの時、親に言われたとおり勉強していれば・・・と思います。
みなさんはそういう経験ないでしょうか・・・
親だって昔は受験生だった時があると思います、あのとき勉強していれば・・・と後悔していたかもしれません。
だから子供に同じ思いをさせたくないため、あぁやって厳しく言ったんだなぁと思います。
しかし、親に引かれたレールに沿って進んで楽しいのでしょうか・・・
若いからかもしれませんが、その一瞬一瞬さえ楽しけりゃいいんだよ、と思っていました。
さすがに今はそんな事思ってません。

みなさんはどうでしたか?親の言うとおりに生きてましたか?
そして、親のレールに沿って進むか、自分で道を切り拓くか・・
どちらが正しい(自分としてはいい人生だと思う)か教えてください。

書いてる途中で何言いたいか忘れちまったので理解不能かもしれませんが・・^^;

毘沙門天
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219056132004.bbtec.net>

Re:どぅ思いますか??
 G  - 03/8/20(水) 12:39 -

引用なし
パスワード
   精神暇潰し的発言

古いスレッドなのに動いてる
永遠のテーマみたいなもんだしねw

ところで、スレ立てた人は居るのか?

まあ良いや、暇潰しだし精神状態もあまり良くはない
カッコイイことも言えないだろうし

ハブられてる奴が、どんな奴なのか今一つ分らん

虐めと人権を絡ませて小難しい事を言ってる人も居るようだが
なんだかな〜・・

広い意味の虐めの中に「制裁」も含まれてる事をお忘れのようだ


いってる事に間違いはなくても
言い方一つで相手の機嫌を損ねる事ってあるよね
それが、常にどんな相手でもそうなら
その人の周り全部がその人を避ける
つまり「ハブる」だわさ
本人はそのことに気付いてないとすれば

精神的に強くも無く「被害妄想」ぎみの人なら「虐めの被害者」
精神的に開き直る人なら「孤独を愛する一匹狼」ってとこか?

口を開く度に「憎まれ口」「生意気」「馬鹿にする」
こういう人って結構居る、一匹狼気取ってるが
実は、周りに馴染めない可哀相な奴

カラ元気と口先だけで実が伴わない間抜けな奴

人を否定するだけで何も学ばない不毛な奴

こういう人に対し「性格が合わない」と言う理由で
近づきたくない、話したくないと言う人が
大半であったら?

ハブってるのか?シカトか?
「あんた、ウザイ」って言葉に出したら完璧に虐めっぽいな

傍から見たら虐めだわな、しかし、虐める側はそんな気も無い
ただの「制裁措置」だわw

人権侵害で被害者が告発しても、実害が無いので
裁判所が相手にしてくれない例だわww

虐めに見えても虐めではないが広く世間から見れば虐め以外の何物でもない

これを、第三者が割り込んで良い格好しいで
理由も問わずに「仲良くしろ」「仲間だろう助けてやれ」
なんて言った日にゃ〜そっちの方が「理不尽な虐め」だな

虐めについて、虐める側が120%悪いと言いきってしまう人も居るようだが

本当にそうなのかな?

しかし、その「制裁」ですら楽しいと思うような
サディスティックキティな人がスレ立てたんだよねぇ〜

何処も、フォローできませんww
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT; DigExt)@FLA1Aat089.kng.mesh.ad.jp>

Re:他のレス読んでなかったのね。
 知歌 E-MAIL  - 03/8/20(水) 2:46 -

引用なし
パスワード
   >正当性はないと思う。
イジメっていう言葉は使ってるけど、
それが代名詞に過ぎないことに気づいているかしら。
「シカトすればいいじゃん」「注意すればいいじゃん」のことを、
まとめて「イジメ」って使ってるつもりだったんだけどね。

「読んでなかったです」ではなくて「読んでいません」でしょ。

>誰かの助けが必要なのが大半だと思う。
そうね。それが大前提ね。

>盲目的にダメっていうかダメなもんはダメでしょ。
>相手の人権を傷つけていいっていう権利は誰にももってないから
じゃあ、いじめっこは傷つけられてもいいのかしら。
(ってかあなたの中でシカトはいじめにはいらなかったりはいったりしてるのよね。)
いじめられっこが100%被害者なわけじゃない、このケースは特にね。
堂堂巡りだわ。話にならない。

>ってか直し方ってないんじゃないかしら
ビバ放棄。人の聞きたいことにもロクに答えられずに誹謗中傷とは。
やはりチャットできないタイプだわ。

>本人達の問題だから
それって言う必要もなければ、聞く必要もないと思わないのかしら。

>でもいじめって法律で裁けるらしい。
雑談は他所でやってね。

>人を小ばかにするの好きなのね
ばかをばかだと思っているまでよ。
ばかだと気づかないばかほどばかなものはいないわねえ、おっほっほ。

>自分が絶対
自分が絶対とな。
そのまま熨斗袋に入れてお中元にして差し上げたいぐらいですわ。

>母と同じような事いってる。
ありがとう。貴方のお母様も不幸な方なのね。
ムスコのデキが悪いと、何をするにも困ってしまうのよね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@d210-228-179-d243.cna.ne.jp>

Re:他のレス読んでなかったのね。
 はっち  - 03/8/19(火) 2:31 -

引用なし
パスワード
   読んでなかったです。
どうせ同じ意見ばっかの陳列かなって。
面倒だったし

>そうやってでしか反論できないということは、
>既に貴方は私の意見を肯定しているのと同じことなのよ。
>私ははじめから「いじめは仕方ない・いじめは悪い」なんて次元では話をしていない。
>「理由あるいじめ」には、少なからず正当性があると思わないかと聞いてるのよ。

正当性はないと思う。
>
>何度注意してもやめない、反省してもすぐに戻る。
>貴方ならどうするかしら。シカトこく?それって「いじめ」じゃないの?

あくまであたしの場合は売られた喧嘩は買う。以上
でもみんながみんなそうできるわけじゃない。
いじめられた子がより楽になる方法は人それぞれだから。
誰かの助けが必要なのが大半だと思う。


>だから、盲目的に「いじめはだめいじめはだめ」って思うことは洗脳に過ぎないと思うのよ。

盲目的にダメっていうかダメなもんはダメでしょ。
相手の人権を傷つけていいっていう権利は誰にももってないから

>あたしは、林檎の友達の話をしてるつもりなんだけどなー。
>なんか「嫌いな理由があって、注意して反省するんだけどすぐに元に戻る」んだってさ。
>その直し方を聞いてるのよ。

そうゆうやつは死ぬって思うほど殴ればいんじゃない?(爽
ってか直し方ってないんじゃないかしら
本人達の問題だから
でもいじめって法律で裁けるらしい。
もっともっと少年法が厳しくなってアメリカみたいになればいいのに(w

人を小ばかにするの好きなのね
自分が絶対
私の嫌いな母親みてるみたい(爽
母と同じような事いってる。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@190.net061198125.t-com.ne.jp>

こう思いました。
 ヘラ  - 03/8/18(月) 13:44 -

引用なし
パスワード
   >最近友達がまぢハブられてて(林檎もハブってる)みんなにかなりシカトこかれてます。
>みなさんゎそぅ思いますか??
>林檎ゎ…楽しぃって思います。てか楽しいってゆうか、、バカみてー。みたいな。笑

なるほど・・・

その友達(ともだち?   クラスメート?)にここを教えてあげてはどうでしょう。
ハブられて(省かれて?)シカトされてる子の思いも知りたいでしょ?

人に聞くより本人に聞いてみたらどうかしら・・・
  
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@YahooBB219176136058.bbtec.net>

Re:他のレス読んでなかったのね。
 知歌 E-MAIL  - 03/8/18(月) 0:47 -

引用なし
パスワード
   道理で貴方があたしの意思にそぐわないレスをするわけだ。
他のレスを見てることを前提にレスしちゃったわ。
でもあたしの850のレス見れば状況はつかめるはずだけど、ある程度なら。

>いじめはされても仕方ない事か?いじめは悪いことか?いじめはイイこと?
そうやってでしか反論できないということは、
既に貴方は私の意見を肯定しているのと同じことなのよ。
私ははじめから「いじめは仕方ない・いじめは悪い」なんて次元では話をしていない。
「理由あるいじめ」には、少なからず正当性があると思わないかと聞いてるのよ。

何度注意してもやめない、反省してもすぐに戻る。
貴方ならどうするかしら。シカトこく?それって「いじめ」じゃないの?
レスする暇もないようなら、他の方から貴方のレス待ってるわ。

>あなたの意見が絶対ではないでしょ
>それだったら洗脳だのなんだのいえるほどあなたはすごい人?
絶対とは思ってない。あたしの意見は正しいと思ってる。
だから、盲目的に「いじめはだめいじめはだめ」って思うことは洗脳に過ぎないと思うのよ。

>一回あってとことん話してみたいとも思うけどそんな暇ない
・・・?
そのために掲示板があるんじゃないのかしら。
自分の都合のよい時間帯に、返信できるんだから。
・・・あ、メールでもいいか。
貴方みたいな人はね、リアルタイムで話し合うべき人じゃないのよ。
掲示板でしゃべって的が外れてるぐらいだから、すぐに意味わかんなくなって
チャットで話せばすぐブチギレて「はいはい、私が悪ぅございました」になるのよね。
 まっ、そういう場合は、要点だけまとめて聞けばすぐに済むんだけれど。
この話題においては、話し合う必要もないと思うんだけどなあ。

>ネットなんか所詮ある人の意見に賛同したらそいつの意見が正しくてそいつのゆうように意見が回る
自分が正しいと思わない意見には賛同しないわ。
納得できなかったら、嫌がられても食い下がる。多数決理論は既に過去の遺産だしね。
「どんな意見あってもいいじゃない」って自分で言ったんでしょ。

>ってか虐めってしたこともあるしされた事もあっけど、その場限りであとはくだらなくどうでもいいこと。とか最近思ったり(w
これって、あたしの聞きたい内容じゃないからパスするね。
貴方のいじめ論を聞く気はないのよ。話が広がりすぎる。

>言うときは一対一で直で言う
>嫌なら放置すればいい。関わらなきゃいい。それだけじゃない。
みんな嫌いだから、みんなシカトしてるんだってさ。
注意して「反省」をしても、また元に戻るんだから、またシカトするらしい。
大勢対1人でも、それが注意であれば、いじめではないと思うんだけど。
相手が反省するならなおさらじゃないかしら。
・・・ま、注意の仕方の問題でもあるけれど、
一時的にでも「直る」(こういう言い方も変か?)んだったら、日本語は通じるような注意のようね。

>どう直すか
>人の気持ちの大切さとか人権侵害とかkんがえればいいと思う
あたしは、林檎の友達の話をしてるつもりなんだけどなー。
なんか「嫌いな理由があって、注意して反省するんだけどすぐに元に戻る」んだってさ。
その直し方を聞いてるのよ。

ぶっちゃけ林檎かどうかは関係ないじゃない。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@d210-228-179-d243.cna.ne.jp>

シカトこかれた事ないけど・・・・
   - 03/8/16(土) 14:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。

私は、ハブられたこともないしハブいたこともないけど、周りでしてるとはっきり言ってうざいよね。
ハブられてる子が今までしゃべったこともなかったのに急にしゃべって来るし。

>みなさんゎそぅ思いますか??

そうって・・・・どういう意味??


>林檎ゎ…楽しぃって思います。てか楽しいってゆうか、、バカみてー。みたいな。笑

私もバカラシーって思うよ。っつか裏でうるさいよね。女子って。
おもしろくもなんともないけど、バカラシー。とは思うね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@61-205-93-226.eonet.ne.jp>

Re:本当にそうかしら。
 はっち  - 03/8/16(土) 3:57 -

引用なし
パスワード
   >「いじめは悪い事」だと洗脳されてる貴方も随分と可哀想な人ですわね。
>
いじめはされても仕方ない事か?いじめは悪いことか?いじめはイイこと?
どんな意見あってもいいじゃない。
あなたの意見が絶対ではないでしょ
それだったら洗脳だのなんだのいえるほどあなたはすごい人?
一回あってとことん話してみたいとも思うけどそんな暇ない
ネットなんか所詮ある人の意見に賛同したらそいつの意見が正しくてそいつのゆうように意見が回る
そんなもんでしょ
そんな討論もうあきあきなの

>何度言っても直らなかったら、多少無理やりな対処をするほかないでしょう。
>
>「いじめをやめるやめない」ではなく、林檎さんの友達を「直す直さない」の観点から
>見て、貴方ならどういう直し方があると思いますか?
>「受け入れるしかない」というレスならば、それはいじめを助長するのと変わらないですよね。

遅い返信ですみませんでした
別に、どんな意見もってってもいんじゃないのかしら?
虐めは全般的に否定派ですね。
ってか虐めってしたこともあるしされた事もあっけど、その場限りであとはくだらなくどうでもいいこと。とか最近思ったり(w

虐めっていうか人間関係、つまり人との接し方に問題があるからいじめってものがあると思う。虐めをする理由がどんな事でさえ人の人権を脅かす事ってよくないって思う。
虐めって人権侵害ってやつかなっておもう。
バイト先にもぶっさいくでめっちゃデブで仕事できないくせにリーダーシップとりたがってるアホがいる。ぶっちゃけみんな嫌いなんじゃない。いじめられっこの典型だなーって見てる。本人にめちゃくちゃあたしは言うけど陰では一切言わない
言うときは一対一で直で言う
いじめってんはさ、理由なくされる場合と理由あってされる場合があるんじゃないかなって思う。
やり方しだいで相手への直のクレームともなるしいじめにもなる

林檎がどうゆうやり方してるか目にみえるようなんだけど。
林檎は前の時の投稿(かなーり昔)のを思い出すとアイツキモイから虐めるみたいな投稿あったよなぁ。w
相手がいやなら本人に一対一で言うのは一つの手だと思う
それを集団でガタガタいったり影で言うからいじめになるわけで。
キモイとか生理的に受け付けない奴って誰でもいるんじゃないかな
だからって虐める必要あるのかって考えて
嫌なら放置すればいい。関わらなきゃいい。それだけじゃない。
そのバイト先の奴のことだってマジで頭にこないかぎり好き放題させてる

どう直すか
人の気持ちの大切さとか人権侵害とかkんがえればいいと思う
みずからにひきよせて
自分は虐められないから大丈夫じゃなくてね>林檎
でもいずれ分るときがくんじゃない
自分がいたぁい目にあったとき初めて他人が味わったものに近い痛みを自ら感じられるんじゃないかな
だから直すってのは自らがきずいてかわらなきゃいけないことって思う
だからあたしはずっと林檎を否定しつずける
根拠がなくガタガタいってるわけじゃない
直す必要はあると思う
それでも、直すってことは他人にできないから
あくまで他人は批判や賛同しかできないものだから

自分の好きなようにやれば?
自分の行動は自分に戻ってくることだって昔の人はよくいったから
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@208.net061211183.t-com.ne.jp>

Re:自殺
 知歌 WEB  - 03/8/13(水) 13:26 -

引用なし
パスワード
   自殺する人間は馬鹿だ、っていうことと一緒よね。
それならちょっと気になるかもしれない。


県民性ってあるらしいわね。
岩手県民は、尊重し合うから総理大臣とかがでるんだとか。
秋田県民は、潰し合うから立派な人が生まれないんだとか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@d210-228-179-243.cna.ne.jp>

Re:ある
 ぽぽ  - 03/8/10(日) 19:13 -

引用なし
パスワード
   >質問です。
>皆さんは殺意を抱いた事って…あるでしょうか…。
>たまにどうしても我慢できなくなると、私は自分の親や知り合いに抱いてしまいます…。

心の中で何人殺してきたことか・・・
いろんな殺し方考えて、頭の中で実行に移す
結構すっきりする

今はまだ頭の中だけですんでるけど
いつかネジが切れたら、本当にやるかもね

でも暴力などは使わない
じわじわ追い詰めて、逃げ道なくして死に追い込むとか
自分の手は汚さない方法とるだろうな
死んだ方も私が仕組んだことだと気づかず
訳もわからず死んでいくってのが理想だ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)@vip1.lcv.ne.jp>

Re:殺意を抱く時
 顔料  - 03/8/9(土) 23:20 -

引用なし
パスワード
   >質問です。
>皆さんは殺意を抱いた事って…あるでしょうか…。
>たまにどうしても我慢できなくなると、私は自分の親や知り合いに抱いてしまいます…。

親と、自分自身に。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@218.231.204.66.eo.eaccess.ne.jp>

Re:自殺
 カリグュラ  - 03/8/9(土) 19:23 -

引用なし
パスワード
   >>秋田県の自殺率が10年くらい1位だそうです。

アワワワ…

知歌さん、死なないでー
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@192.168.4.21>

殺意を抱く時
 natu  - 03/8/9(土) 17:06 -

引用なし
パスワード
   質問です。
皆さんは殺意を抱いた事って…あるでしょうか…。
たまにどうしても我慢できなくなると、私は自分の親や知り合いに抱いてしまいます…。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@185.net219117093.t-com.ne.jp>

Re:他人を本気で殴りたくなる瞬間。
 カラス  - 03/8/9(土) 1:49 -

引用なし
パスワード
   他人はないかもしれないですね・・・。
なんていうか、人に対して興味がない。
興味が全くないからなにされても、なにしていても、
どうでもよく感じてしまう・・・。
普通の人なら絶対怒るようなことをされてもやっぱり怒りがわかない。
勝手にやっていれば?みたいな気持ちにしか・・・。

他人でなくてもいいならば自分。
情けない自分をボコボコに殴れるなら殴ってしまいたい。
大抵のことには自信たっぷりで何にでも飛び込めるくせに、
人からみればどうってことない、変なところで怖じ気づいて動けなくなる自分を殴りたいかな・・・。
もっとしっかりしろ!っと。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@pc144204.octv.ne.jp>

9 / 55 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.6 SP1a is not Free?