|
道理で貴方があたしの意思にそぐわないレスをするわけだ。
他のレスを見てることを前提にレスしちゃったわ。
でもあたしの850のレス見れば状況はつかめるはずだけど、ある程度なら。
>いじめはされても仕方ない事か?いじめは悪いことか?いじめはイイこと?
そうやってでしか反論できないということは、
既に貴方は私の意見を肯定しているのと同じことなのよ。
私ははじめから「いじめは仕方ない・いじめは悪い」なんて次元では話をしていない。
「理由あるいじめ」には、少なからず正当性があると思わないかと聞いてるのよ。
何度注意してもやめない、反省してもすぐに戻る。
貴方ならどうするかしら。シカトこく?それって「いじめ」じゃないの?
レスする暇もないようなら、他の方から貴方のレス待ってるわ。
>あなたの意見が絶対ではないでしょ
>それだったら洗脳だのなんだのいえるほどあなたはすごい人?
絶対とは思ってない。あたしの意見は正しいと思ってる。
だから、盲目的に「いじめはだめいじめはだめ」って思うことは洗脳に過ぎないと思うのよ。
>一回あってとことん話してみたいとも思うけどそんな暇ない
・・・?
そのために掲示板があるんじゃないのかしら。
自分の都合のよい時間帯に、返信できるんだから。
・・・あ、メールでもいいか。
貴方みたいな人はね、リアルタイムで話し合うべき人じゃないのよ。
掲示板でしゃべって的が外れてるぐらいだから、すぐに意味わかんなくなって
チャットで話せばすぐブチギレて「はいはい、私が悪ぅございました」になるのよね。
まっ、そういう場合は、要点だけまとめて聞けばすぐに済むんだけれど。
この話題においては、話し合う必要もないと思うんだけどなあ。
>ネットなんか所詮ある人の意見に賛同したらそいつの意見が正しくてそいつのゆうように意見が回る
自分が正しいと思わない意見には賛同しないわ。
納得できなかったら、嫌がられても食い下がる。多数決理論は既に過去の遺産だしね。
「どんな意見あってもいいじゃない」って自分で言ったんでしょ。
>ってか虐めってしたこともあるしされた事もあっけど、その場限りであとはくだらなくどうでもいいこと。とか最近思ったり(w
これって、あたしの聞きたい内容じゃないからパスするね。
貴方のいじめ論を聞く気はないのよ。話が広がりすぎる。
>言うときは一対一で直で言う
>嫌なら放置すればいい。関わらなきゃいい。それだけじゃない。
みんな嫌いだから、みんなシカトしてるんだってさ。
注意して「反省」をしても、また元に戻るんだから、またシカトするらしい。
大勢対1人でも、それが注意であれば、いじめではないと思うんだけど。
相手が反省するならなおさらじゃないかしら。
・・・ま、注意の仕方の問題でもあるけれど、
一時的にでも「直る」(こういう言い方も変か?)んだったら、日本語は通じるような注意のようね。
>どう直すか
>人の気持ちの大切さとか人権侵害とかkんがえればいいと思う
あたしは、林檎の友達の話をしてるつもりなんだけどなー。
なんか「嫌いな理由があって、注意して反省するんだけどすぐに元に戻る」んだってさ。
その直し方を聞いてるのよ。
ぶっちゃけ林檎かどうかは関係ないじゃない。
|
|